>>坐禅のご案内


坐禅のご案内
当山坐禅の最大特長
今よりさかのぼること46億年前、大宇宙根源の御親である天地創造の神は、広大なる宇宙の中に人類の住める唯一の星として地球を御創りになり、地球上に人類が永遠に住める環境を整えられた後、頃合いを見て人類を誕生させられました。この天地創造の神が人々の幸せを願い地上に遣わされている神の化身が、当山本堂に御鎮座下されているご本尊の大日大聖不動明王様であります。
当山の坐禅はこの神の御前にて座禅を組ませて頂きますので、坐禅中の修行者に不動明王様がパワーを静かに流して下さいます。
目に見えぬ神の心に触れながらパワーを頂戴されていることを不思議な感覚で実感されることでしょう。
静寂につつまれた本堂入り口

ご本尊を正面に坐禅


ご神仏の鎮座まします結界に上がり坐禅

不動明王の前で坐禅



各種ご案内
坐禅には、お1人様で参加出来る 1『月例座禅会』
団体様を対象とする 2『グループ坐禅会』があります。
■1.『月例座禅会』
・開 催 日 毎月 第3日曜日
・開催時間 朝10時00分から 約1時間
※ 初回の方は、開始30分前(9時30分)から座り方や呼吸の取り方など説明を行わせて頂きます。2回目以降の方は10時からご参加下さい。
※ お寺の行事等により変更・中止になることもございます。
・内 容 坐禅終了後・読経・簡単な法話 解散
・参加資格 坐禅が出来れば年齢は不問
・参 加 費  1,000円/1人
・服 装 ジャージなど、座りやすい服装がおすすめです。
ジーンズや女性のミニスカート、ストレッチの利かないきつめのパンツや、裸足になって行いますので、ストッキングやタイツの着用も避けましょう。
・参加申し込み方法 必ず前日までに電話又は不動院のホームページからメールでご予約下さい。 定員になり次第締め切ります。
※  足が組めない方は椅子の用意も可能です。申し込み時お知らせ下さい。
■2.『グループ座禅会』
受け入れ人数
5名様以上、最大18名様までのグループでのお申し込みのみを受け付けさせて頂いておりますので、お問合せや申込時、必ず予定人数(男性何名、女性何名)、並びに当山での坐禅体験の有無をお伝え願います。
■坐禅の日
不動院における坐禅は、ご本尊の不動明王を初めとする神々が鎮座まします不動院本堂にて行います。そのため本堂での寺院の各種行事のある日は行われませんので、あらかじめお問い合わせ願います。
■坐禅の開始時間
坐禅が行われる日の開始時間は、通常は午前11時から行われますが、企業研修など団体様でのお申込の場合、ご希望の時間をご相談願います。
■坐禅に必要な時間
坐禅を行う時間は、休憩時間を挟み約30分×2本を原則と致しますが、当山での坐禅が初めての方へは、座禅の1本目と2本目はそれぞれ別のテーマで取り組んで頂くため開始前にそれぞれ座禅に関する指導と説明を行わせて頂きます。終了までの時間は約2時間前後をご予定願います。
■坐禅の指導と説明
不動院での坐禅を初めて体験される方には、当山の座禅は禅の道場とは異なり、ご本尊を初めとする神々の鎮座まします御神前にて行いますので、最初の1本目は坐禅の作法や坐禅の三要素である『調身・調息・調心』を取り入れた坐禅の仕方などの説明、休憩の後2本目の開始前には こころの奥の世界についての説明などを行なわせて頂きます。
■明日への活力
心静かに無心に座るも良し、また、坐禅の様子を静かに見守って下さっているご本尊不動明王との魂の交流を願うも良し。己を見つめ、ご本尊からパワーを頂戴されまして明日への人生の貴重な活力を頂かれることを願っています。
■服装などの用意
服装は自由ですが、体を締めつけず、ゆったりと坐禅が出来るような服装を心がけて下さい。ネクタイやズボンのベルトを外すことでも楽になります。女性はスラックスや作務衣などのご用意がない場合は、風呂敷のような布を前にかけて座って下さい。足が悪いなどの理由で座って足が組めない方の為には、椅子も用意されていますので、申し込み時にお申し出下さい。
■乃木将軍と不動院
現在は港区赤坂の乃木神社のご祭神であられる乃木将軍が、日露戦争において戦争の命運を決すると言われたロシアとの激戦地、旅順攻撃(203高地の激戦地)への指揮の為に出陣を前に、不動院本堂で坐禅を行い、境内の不動の瀧に打たれ日本の勝利を祈願されていた場所であります。
同じくご本尊の不動明王を初めとする神々の鎮座される御前にて坐禅を行わせて頂くことになりますので、本堂への入堂に際しては、案内の僧侶に従い、境内の水かけ不動の水で両手を清め、本堂前で2礼2拍手1礼をした後に入堂、坐禅にはいります。
■入堂料

お申し込み
■ まずはお電話でご予約ください
先ずお電話にて坐禅の日時をあらかじめ当方にご確認の上、電話予約を済まされましたら、参加される方の氏名等を、専用の申し込み用紙に記入し、事前にFAXで送って下さい。

下記より専用の申し込み用紙がダウンロードできます。
申込書の電子ファイルをダウンロードして印刷したものをご利用ください。
■ FAXでのお申込み
電話での予約が完了致しました後、参加される方の氏名等を、専用の申し込み用紙に記入し、事前にFAXで送って下さい。
■ メールでのお申込み
電話打ち合わせにて日時が決定した後、送信して下さい。